AIプロフェッショナルへの登竜門|実践型3Dayインターンシップ
AIプロフェッショナルへの登竜門
実践型3Dayインターンシップ
AIの衝撃は、私たちの働き方や未来そのものを根底から揺るがしています。AIが自律的に判断し、行動することが可能となり、あらゆるものがAIエージェントによって変革される時代が幕を開けました。
ソフトバンクグループとOpenAIは2025年2月、日本の大企業向けに「クリスタル・インテリジェンス」と呼ばれる最先端AIソリューションの開発・提供を開始し、Googleは2025年に自律型AIエージェント「Astra」を発表しました。さらに、NTTデータやKDDIなど国内IT大手も独自のAIエージェントソリューションを展開しており、AIエージェントの時代から逃れられない状況が急速に形成されています。
これからの時代、AIと共に働く力こそが、未来を切り拓く鍵となります。
そんな変革の時代だからこそ、皆さんにはAIを味方にして人材価値を高め、未来を切り拓く人材として成長していただきたいと考えています。
そこで当社のインターンシップでは、生成AI・AIエージェントに関する徹底的なレクチャーに加え、実践的なワークショップを通じて、参加者一人ひとりの実力が真に試される環境で、さらなる高みを目指していただきます。
AI時代に人材価値の高いキャリアを築きたい方は、ぜひご応募ください。弊社参加社員も3日間全力で取り組み、ともに充実した時間を創り出すことをお約束します。
プログラム
PROGRAM
-
01
オリエンテーション
会社紹介、3日間を共にするチームで自己紹介を行います。
-
02
デジタル技術革新概論
執行役員・渡邊より、インターネットやスマホの登場で起きた社会変化や技術に対する企業のあり方についてお話します。
-
03
AIエージェント概論
AIエージェントについての基礎知識や社会実装におけるポイントを弊社所属のAIプロフェッショナルよりワーク形式でレクチャーします。
-
04
事業立案ワーク
インプットした知識を活用して実際の企業活動に実装し、新たな価値を生み出すAIプロダクトを立案して頂きます。
-
05
審査・優秀チーム発表
各チーム発表をしていただき、審査員から直接フィードバックの機会を提供します。優秀チームの発表も予定しています。
審査員紹介
JUDGE
-
株式会社ZEALS
執行役員
渡邊 大介
Daisuke Watanabe
2006年にサイバーエージェントに新卒入社。アカウントプランナーとして大手ナショナルクライアントの戦略立案に従事。その後、複数の新規事業起ち上げたのちに2014年からは同社の新卒採用・育成責任者に就任し、マーケティング思考を取り入れた新機軸の採用戦略を構築。「トライアウト」や「DRAFT」などサイバーエージェント社独自の採用手法や名物インターンを立ち上げた。2017年からは、人事経験と広告経験を活かし、リクルートとサイバーエージェントのHR Tech系ジョイント・ベンチャー「ヒューマンキャピタルテクノロジー社」を設立。取締役に就任。短期間での事業成長を遂げた後に、2020年11月、ジールスに参画。
-
株式会社ZEALS
BizDevユニット長
土方 健太朗
Kentaro Hijikata
2013年に日鉄ソリューションズに新卒入社。公共事業の営業職を経験後、2018年にジールスにアカウントプランナーとして入社。チャットコマース事業の立ち上げやエンタープライズ事業部の事業部長、Generative AIチームマネージャーを歴任。現在は、BizDevユニット長として、開発組織とビジネス組織の橋渡し役を行なう。
参加までの流れ
ENTRY FLOW
-
01
エントリー
-
02
説明選考会
-
03
1次選考
-
04
2次選考
-
05
インターン参加
開催概要
OVERVIEW
-
開催日程(説明会)
複数の日程で開催を予定しております。ご希望に合わせて以下の申し込みリンクからご確認ください。
-
開催場所(説明会)
オンラインでの実施
-
エントリー締切
1次締め切り : 2025年6月30日(月)23:59
-
募集対象
2026年10月入社もしくは2027年4月入社が可能な学生の方
3Daysインターンは、対面の合宿型で2025年6〜9月の開催を予定しています。
※インターン参加に伴い、新幹線・飛行機を利用する必要がある方には、交通費・宿泊費の支給が
ございます。 前後泊は支給対象外となる場合もございますので、ご了承ください。
よくある質問
FAQ
主催企業
COMPANY
株式会社ZEALS
ジールスは、ZEALS AIを通じて人々の意思決定をサポートするとともに、業界の人手不足の解消に貢献していくことを目指しています。私たちは、パーソナライズされた会話による接客・おもてなし体験こそが人の心に寄り添い、意思決定をサポートする鍵だと考えています。将来的には、人手不足を解決するAIロボットにもつながると信じて、会話を通じて人間のように共感し、支援する接客AIエージェントの開発に注力してきました。お客様との接点に「会話」を取り入れることで、新たな価値の創出を目指しています。お客様に「楽しい」「嬉しい」と感じていただける、パーソナライズされた感動的な会話体験――まさに「おもてなし体験」をデジタル空間で提供する、そして日本が誇るすばらしい「おもてなし体験」を世界中に届けていくことが私たちの挑戦です。
接客AIエージェントに関して
ZEALSは接客AIエージェント「ZEALS AI Agent」を提供しています。このプロダクトは、SNS上でのAIエージェントとの対話を通じて、お客様の好みやニーズ、利用用途だけでなく、不安や懸念といった言語化しにくい感情もヒアリングできます。これらの情報に基づき、パーソナライズされた情報提供や商品提案を行うことで、商品購入や申し込みなど、顧客の意思決定をサポートします。一人ひとりに寄り添ったコミュニケーションを実現することで、人の温かさを感じられる対話(=おもてなし)を可能にしています。